- はせがわ酒店さんが、蔵元を囲む会を表参道ヒルズにて開催します。
約70場の蔵元様が参加されます。
おつまみは、軽いオードブルをご用意しております。
蔵元自慢のお酒をお楽しみください。
日時:2006年3月12日(日) 昼の部 12:00〜14:00/夕方の部 17:00〜19:00
場所:表参道ヒルズ 地下3階 多目的スペース「O(オー)」
会費:6,300円
定員:400名(両部共200名)
会の詳細はコチラ
- 松坂屋本館で愛知の地酒フェアーが開催されます。
開催日:2006年3月1日(水)〜3月7日(火)
会場:松坂屋本館地下1階催事場(名古屋市中区栄三丁目16-1号)
参加蔵:長珍、初夢桜、尊皇、生道井、勲碧、孝の司、白老、鷹の夢、明眸、四天王、蓬莱泉
日本酒バーも開設されます。
詳しくは、こちら
- リカーワールド21シバタさんが「第33回なごやか銘酒会」を開催します。
2006年3月12日(日)14:00〜、場所:「鯔背(いなせ)」」
詳しくは、こちら。
- 三千盛さんが旬味吟醸@酒蔵を開催します。
2006年3月26日(日)午前9:30〜正午、午後1:30〜4:00
前売りチケット及びご予約、\500(株)三千盛まで
詳しくは、こちら
- 上諏訪街道呑みあるきが開催されます。
2006年3月24日(金)、3月25日(土)
場所:諏訪市内・参加各店
詳しくは、こちら
山盛酒造さんが酒蔵見学会を開催します。
2006年2月26日午前10:00〜午後3:00
場所:山盛酒造株式会社、連絡先:山盛酒造 TEL:052-621-2003
参加費無料。大高の歴史資料展&大高の街案内も開催予定です。
※同日、「神の井酒造」でも酒蔵を開放見学可能です。
- 清酒白老の澤田酒造さんが酒蔵開放を行います。
2006年2月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後3時
入場料:500円
詳しくは、こちら
「寒造り新酒フェア」試飲即売会
下記の百貨店において実施いたします。愛知県内の酒蔵21社が参加します。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
名古屋市 名鉄百貨店本店 メルサ館地下1階
フード・ターミナル フレッシュ・ステーション
2006年2月1日(水)〜2月14日(火)
- 割烹「安兵衛」さんが日本のお酒を楽しむ会を開催します。
テーマ:『本当にすごいのか?人気の限定酒をブラインドテイスティング』
日時:2006年2月26日(日)PM 2:30〜4:30頃 受付2時より
会 費:9,000円(税込)
場 所:割烹 安兵衛
詳しくは、こちら
- 酒泉洞堀一さんが「酒蔵見学の会」を開催します。
訪問場所:「常山(じょうざん)」醸造元 常山(とこやま)酒造合資会社
日時:2006年2月26日(日)※申し込みは2月20日頃まで先着順で受付ます。
集合:午前8時「やきとり吉兆」店前 (地下鉄東山線亀島駅1番出口出て右に10m)
費用:お一人様 10.000円(税込み)
募集人数:20名様限定
詳しくは、こちら
酒のきまたさんが「お酒と料理を楽しむ会」を開催します。
楽しく飲んで美味しく食べて”あっ”と驚く発見も!
お一人の方も気軽にどうぞ!!
○日時 2006年2月18日(土)午後7時30分から9時30分
○場所 和風びすとろ しゅん亭(一宮市森本町4丁目11-11)
○会費 一人5,000円(料理・お酒代込み)
○定員 30名
○お料理 日本の食材のみならず食を楽しむオーナーが、
和にこだわらずアレンジされた料理を色々お願いしてます。
○お酒 今年のしぼりたてを中心に
○その他 一宮駅からの送迎あり。
○申し込み先 酒のきまた 電話0586-72-3398
知多繁さんが「秋の酒の会」を開催します。
「奥」「焚火」の山崎合資会社さんへ見学に行きます。
日時は11月27日、午前中に蔵を見学して、昼ごはんをお酒を
飲みながら、と考えています。
人数は15名くらい。会費等、詳細は追ってお知らせします。
参加ご希望の方は知多繁さんへ直接メールしてください。
〒466-0043 名古屋市昭和区池端町1−18
合資会社 知多繁
TEL 052-841-1253、FAX 052-841-1295
URL http://www.chitashige.co.jp/ e-mail info@chitashige.co.jp
愛知県豊橋市の日本酒専門店「天に月、地に山」で「日本酒の会」が開催されます。
※日本酒の会 sake nagoyaの主催ではありません。
2005年11月27日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分 の入れ替え制
(定員50人です)
会費:8500円
(旬の食材を使った創作コース料理・日本酒・税込み)日本酒は8種類で3合程度です。
来店酒蔵:福井県吉田郡松岡町 「黒龍酒造(株)」
場所:愛知県豊橋市宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」
どなた様でも参加OKです。初めての方は、お店に直接電話下さい。0532-64-3231
- リカーワールド21シバタさんが「第32回なごやか銘酒会」を開催します。
2005年10月30日(日)14:00〜、場所:「ななや nishiki」
詳しくは、こちら。
旬彩の宴 想にて、地元 愛知のお酒「長珍」を楽しむ会が開催されます。
◎日時 10月23日(日)
◎時間 12時半〜14時半
◎場所 旬彩の宴 想(名古屋市中区栄1-4-33)
◎会費 4,500円
当店で取り扱う地酒、地元愛知県津島市にある珍酒造の蔵人、桑山雅行さんを
お呼び致しまして長珍の魅力を、造りに対する情熱、そして長珍ならではの
「米をかみしめるような旨味」について、熱く語って頂きます。
当日はお食事と共に長珍を約7種味わっていただきます。
中には蔵でしか飲めない秘蔵のお酒も出品されるかも・・・・
当日まで出品酒は発表されません。
ぜひ参加のほどお待ちしております。
尚定員となり次第締め切りとさせていただきます。
(問い合わせは、富屋酒店 上田さん tel:052-881-0957)
- 酒泉洞堀一さんが三重県伊賀市にある「三重錦」の蔵元&杜氏「中井昌平」さんをお招きして蔵元と一緒に飲む会を開催します。
★日時 2005年10月12日(水) 18時〜21時半頃
★会費 5,000円(税込み)
★会場 Kamei 名古屋市中区丸の内3-7-29
地下鉄桜通線・環状線 久屋大通駅 2B.2A番出口
徒歩3分 0120-861-8841
★お酒 三重錦いろいろ
詳しくはこちら
名鉄百貨店「第3回加賀・越後の物産展」にて、日本酒を楽しむ会が開催されます。
★日時 10月8日(土)18時30分から
★場所 本館8階催場「越後茶屋」にて
★定員 20名
★参加料 1,000円(税込・お土産付)
★内容 「越後の銘醸」を利き酒師羽田久さんのトークとともにお楽しみください。
※お申し込みは、10月5日から本館8階催場越乃銘酒コーナーにて受付。
電話の方は、本館1階上段リカー売り場(電話052-585-2126)
- 天埜酒造で秋のイベント&金賞受賞記念酒の販売が行われます。
2005年10月8日(土)13:00〜17:00 場所:天埜酒造
試飲、利き酒、粕焼きなどの珍味のある団欒コーナー等を予定。
詳しくは こちら。
- 割烹 安兵衛さんで「第7回 日本のお酒を楽しむ会」が開催されます。
2005年10月16日(日)14:30〜
詳しくは こちら。
- 酒のきまたさんが、改装オープン1周年「10月1日は日本酒の日・店頭試飲フェア」
を開催します。
○日時 2005年10月1日(土)
○場所 酒のきまた(一宮市大志1-8-8)
○参加費 無料
○出品予定酒 義侠、九平次、蓬莱泉、東一、醴泉、奥播磨、明鏡止水、根知男山、
大英勇、その他多数
(連絡先 酒のきまた 電話0586-72-3398 FAX0586-72-7797)