情報BOX(2007年3月〜2007年9月)
- 近江屋酒店さんが、第3回目の「妃酔の会」を開催します。
日時:2007年9月9日(日)11:00〜14:00
会場:Hioki(名古屋市東区代官町32-9)
会費:7,000円
来場蔵:柴田酒造場(孝の司)
詳しくは、こちら。
- 第二回 富屋酒店 利き酒会「どえりゃ〜うめぇ日本酒!」が開催されます。
日時:2007年9月2日(日)13:00〜15:30
会場:アパホテル名古屋錦 4階「鈴鹿の間」
(名古屋市中区錦三丁目15-30)
定員:200名
会費:2,000円(完全前売りチケット制・当日券はございません)
問い合わせ:富屋酒店 052-881-0957
- 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2007年8月26日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(季節の創作和食コース・酒・税込み)
来店酒蔵 大阪 秋鹿酒造
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
- やきとり吉兆さんが、山形県の水戸部酒造「山形正宗」の蔵元と語る会を
開催します。
とき:2007年8月26日(日)12:30〜15:30
ところ:やきとり吉兆(名古屋市西区牛島町1-9 長野ビル1F)
会費:5,000円
詳しくは、こちら。
- リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第37回を開催します。
日時:2007年7月29日(日)14:00〜16:30
会場:「CHINA 5゜(チャイナゴー) 」
(名古屋市中村区名駅5-24-3 納屋橋CUBES 2番館)
参加費:6,000円
詳しくは、こちら。
- ウェスティンナゴヤキャッスル「日本料理 西の丸」さんから、旬の肴に日本酒5種類を楽しむ、新しい提案です。
全種類を“利き酒”で、またお好きな1種類にこだわって…お好みのスタイルで楽しめます。
※日本酒の提供は1時間半。5種類の日本酒についてはフリードリンクにて提供。
場 所:日本料理 西の丸
期 間:7月1日(日)〜7月31日(火)※平日限定
時 間:17:00〜21:30 ※予約制
価 格:\4,000(税金・サービス料込)
詳しくは、こちら。
- 酒泉洞堀一さんが、山口の酒蔵 貴の永山貴博蔵元を囲む会を開催いたします。
日時:2007年7月21日(土)13:00〜16:00頃迄
会費:5.000円 準備の関係上、事前のお支払いでお願いします。
会場:丸の内 かめい(名古屋市中区丸の内3-7-29)
詳しくは、こちら。
- 割烹 安兵衛さんが「第11回 安兵衛で日本のお酒を楽しむ会」を開催します。
テーマ:“高知銘酒『文佳人』飲み比べ”
日 時:平成19年7月7日(土)18:00〜20:00(プレスタート17:00〜)
会 費:7,500円(予定)
場 所:「割烹 安兵衛」〒456-0062 名古屋市熱田区大宝三丁目7番6号
詳しくは、こちら。
-
酒泉洞堀一さんが佐賀の酒蔵 万齢の小松大祐蔵元を囲む会を開催します。
日時:2007年6月23日(土)19時〜21時頃迄
会費:5,000円程度 当日のお支払いでお願いいたします。
お酒:万齢純米大吟醸うすにごり 純米吟醸うすにごり 特別純米山田錦 など
お料理:吉兆さんの焼き鳥など、
会場:やきとり吉兆
詳しくは、こちら。
-
酒屋はやしさんとごとう屋さんが、蔵見学会を行います。
日時:2007年6月10日(日)10:00現地集合 お昼頃解散
場所:愛知県津島市本町3-62 長珍酒造
会費:無料
詳しくは、こちら。
-
中村屋さんが、『夏の生酒 大試飲会』 を開催します。
とき:2007年6月17日(日)14:00〜17:00
ところ:「MR.BONBON」愛知県北名古屋市
会費:2,800円(税込)
人数:60人
詳しくは、こちら。
- ウェスティンナゴヤキャッスル「日本料理 西の丸」さんが「義侠」呑みくらべを行います。
愛知県が誇る幻の名酒、山忠本家酒造「義侠」と 京(かなどめ)が贈る、初のコラボレーション。 塩・醤油・味噌といった、日本古来からある 味覚に合せた義侠の銘酒たち。 初夏の夕べを、地元愛知の軽やかで、 甘やかな銘酒と共に。
山忠本家酒造 「義侠」と旬の素材の相性を知る
場 所:日本料理 西の丸
期 間:6月1日(金)〜6月30日(土)
時 間:17:00〜21:30 ※予約制
価 格:\10,000(税金・サービス料込)
詳しくは、こちら。
-
愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2007年5月27日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(季節の創作和食コース・酒・税込み)
来店酒蔵 神奈川県愛甲郡 大矢孝酒造 「蓬莱」
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
「日本酒フェア2007」
◆平成18酒造年度全国新酒鑑評会公開きき酒会
◆全国日本酒フェア
が開催されます。
とき:2007年6月7日(木)15:00〜20:00
ところ:池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート
入場料:【公開きき酒会・全国日本酒フェア】共通入場料
前売券 3,000円 / 当日券 3,500円
(全国日本酒フェア限定当日券 1,000円)
詳しくは、こちら。
「第二回なごや純米燗 夏に良い酔い宵」が開催されます。
とき:2007年8月5日(日)17:30〜20:00
ところ:名古屋東急ホテル3F「ヴェルサイユ」の間
出展蔵:21社
参加費:11,000円(6月5日まで早期割引 10,000円)
全席指定、お食事・お酒・抽選プレゼント付き
参加募集:300名
チケット販売、詳細はこちら。
「やきとり吉兆」さんが、三重県伊賀市の三重錦の蔵元様と語る会を開催します。
とき:2007年6月10日(日)正午〜15:00
会費:5,000円(前納でキャンセル不可)
定員:20名様
申し込み・問い合わせは、こちら。
日本吟醸酒協会が「2007吟醸新酒祭」を開催します。
開催日時:2007年5月10日(木)
第1部14:30〜16:30(受付開始14:00)
第2部18:00〜20:00(受付開始17:30)
会場:東京交通会館12F「ダイヤモンドホール」
詳しくは、こちら。
-
酒泉洞 堀一さんが山崎合資会社・蔵元山崎社長をお迎えして、愛知のお酒「奥 焚火」を楽しむ会を開催します。
とき:2006年4月21日(土)16時〜20時頃まで
会費:3,000円(税込み)
会場:Antlie アンティ(名古屋屋市中区東桜2-18-30 TEL 052-933-5350
アクセス 地下鉄東山線新栄駅より 徒歩3分)
詳しくは、こちら。
「やきとり吉兆」さんが、三重県名張市の而今(じこん)の蔵元様と語る会を開催します。(名古屋コーチンのしゃぶしゃぶを食べながら)
とき:2007年5月20日(日)正午〜15:00
会費:5,000円(前納でキャンセル不可)
定員:20名様
*本当に日本酒を愛していただけるお客様に来ていただきたいと願っております。
詳しくは、こちら。
-
酒屋はやしさんが、蔵見学の参加者を募集しています。
日時 2007年4月8日(日) 10:00 現地集合 お昼頃解散
場所 るみ子の酒でおなじみ、森喜酒造場
(三重県伊賀市千歳41-2)
参加費 無料
(希望者は見学後近くの美味しいおそばやさんで昼食;実費)
申し込み締め切り 2007年4月6日(金)
詳しくは、こちら。
-
日本酒関係の雑誌情報
- dancyu 2007/4
タイトルは「日本酒の春/寿司の幸せ」 860円 プレジデント社発行
- 晩酌レシピ
飲み屋の「お母さん」が作る、体にやさしいおそうざい 1,000円
オレンジページブックス発行
勲碧酒造さんが酒蔵開放を行います。
開放日:2007年4月7日(土)・8日(日)10:00〜16:00 入場無料
無料送迎バス運行(ミニバス)9:55am布袋駅始発
毎時約15分間隔 布袋駅発
蔵のサイトは、こちら。
第15回美濃飛騨酒蔵の集いが開催されます。
日時:2007年4月8日(日)13:00〜16:00
会場:TAKUMIミュージアム
(JR岐阜駅構内、アクティブG2F)
入場料:未定(昨年は当日1,000円、前売り800円)
詳しくは、こちら。
名古屋国税局が「きき酒セミナー2007」&「東海四県日本酒まつり」を開催します。
日時:2007年4月10日(火)16:40〜
場所:ウェスティングナゴヤキャッスル(名古屋市西区樋の口町3-19)
申込方法:はがきに必要事項を記入の上3月26日(月)必着にて応募
申込先:〒460-8520名古屋市中区三の丸三丁目3-2
名古屋市国税局 酒類業調整官あて
詳しくは、こちら 。
ほうらいせんの関谷醸造さんが田植祭りの参加者を募集しています。
とき:2007年5月5日(土)
場所:吟醸工房下の田んぼ
会費: お一人様 ¥500(傷害保険・昼軽食含む)
先着: 50名様(限定)
吟醸工房オープン3周年記念酒蔵開放も行われます。
とき:2007年5月4日(金)
詳しくは、こちら。

〔 戻る 〕
|