情報BOX(2007年10月〜2008年3月)
- 訃報
やきとり吉兆 店主 中田健二さん
去る3月17日、享年46歳にて永眠されました。
なお、通夜並びに葬儀は下記のとおり相営されますので、取り急ぎ、ご通知申し上げます。
通夜 日時3月20日(木)18:30〜19:30
葬儀 日時3月21日(金)11:00〜12:00
喪主 妻 中田志乃扶(なかたしのぶ)さん
式場 太閤通愛昇殿 電話052-453-0004
名古屋市中村区竹橋町36-19
地下鉄桜通線「中村区役所」駅2番出口前
謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
- 酒屋はやしさんが、蔵見学を行います。
とき:2008年3月23日(日)10:00現地集合、お昼頃解散
ところ:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市3-2-9)
参加費:無料
申し込み方法:電話、FAX、メール
締め切り:2008年3月21日(金)
詳しくは、こちら。
- 岐阜県中津川市の大鋸酒店が
大伸会 第7回日本酒と焼酎を楽しむ会を開催します。
日程:2008年03月23日(日)
場所:にぎわいプラザ(JR中津川駅隣)
参加費:2,000円(前売り券1,500円)
定員:なし
詳しくは、こちら。
- 三重県酒造組合主催 新酒品評会一般公開が開催されます。
日時:平成20年3月21日(金) 午後4時〜6時30分
場所:ホテルグリーンパーク6階
(JR・近鉄津駅東口1階のエレベーターを利用。)
会費:無料
出品酒:入賞酒の他出品酒150点をきくことが出来ます。
詳しくは、こちら。
鵜呑会主催 第24回地方銘酒を楽しむ会
日時:平成20年3月9日(日) 13:00〜16:00
場所:春日井商工会議所
(春日井市鳥居松5−45、TEL 0568-81-4141)
参加費:3000円
定員:100名
出品酒:100本以上
問い合わせ:酒のうかい(TEL 0568-84-0308)
- 三千盛さんが蔵開放します。
開催日:2008年3月23日(日)10:00〜15:00
会場:三千盛 旧酒蔵
入場料金:300円
詳しくは、こちら。
- 「神の井酒造」さんが酒蔵見学会を開催します。
2008年2月24日(日)午前10:00〜午後3:00
場所:名古屋市緑区大高町字高見25 JR大高駅から徒歩5分
TEL:052-621-2008
参加費無料。駐車場無し。
- 春の上諏訪街道呑みあるきが行われます。
2008年3月22日(土)午後3時〜午後7時(予定)
諏訪市内五酒造(舞姫酒蔵・麗人酒造・本金酒造・伊東酒造・宮坂醸造)の飲み歩き。
詳しくは、こちら。
- 松坂屋本館(名古屋市中区栄三丁目16-1号)で愛知の地酒フェアーが開催されます。
開催日:2008年3月5日(水)〜3月12日(火)
- 清酒白老の澤田酒造さんが酒蔵開放を行います。
2008年2月23日(土)・24日(日)午前10時〜午後3時
入場料:500円詳しくは、こちら。
- 日本酒関係の雑誌情報
dancyu 2008/3
タイトルは「おいしいおでんと日本酒が、ニッポンを幸せにする!」 860円 プレジデント社発行
詳しくは、こちら。
- 名鉄百貨店本店地下1階フードターミナルで「愛知の酒寒造りフェア」が開催されています。
とき:2008年2月6日(水)〜19日(火)
詳しくは、こちら。
- 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2008年2月24日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(創作おでんコース・酒・税込み)
来店酒蔵 岐阜県瑞浪市土岐町 中島醸造「小左衛門」
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
- 「日本一の酒どころ 名古屋・灘五郷フェア」が開催されます。
とき:2008年2月2日(土)〜5日 11:00〜20:00
但し、初日2日のみ12:00〜20:00
ところ:金山総合駅・イベント広場
主催:灘五郷酒造組合(078-841-1101)
詳しくは、こちら。
- 2008年2月10日(日)の「猿子村ふれあいまつり」にあわせて《中島醸造株式会社》と《若葉株式会社》の蔵開放があります。
詳しくは、こちら。
- 割烹 安兵衛さんが、第12回 日本のお酒を楽しむ会を開催します。
- 静岡で蔵見学(〜『喜久醉』青島酒造&『若竹』大村屋酒造場〜)、その後両蔵のお酒を味わいながら、遅めのお昼。
- 日時:2008年3月9日(日)AM7:00〜16:00頃
- 費用:約10,000円(JR往復&現地での車代&昼食代)
- 参加方法:3月8日(土)までに参加人数をEメール・電話等にて“安兵衛”までご連絡ください。
- お願い:募集人数15名限定です。先着順で締め切りとなります。
- やきとり吉兆さんが、恒例の酒蔵ツアーを開催します。
とき:2008年2月24日(日)
ところ:福井県の常山酒造(とこやましゅぞう)
会費:1人一万円
定員:40名
詳しくは、こちら。
- 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が、蔵元体験実習の参加者を募集します。
期間:平成20年1月19日(土)〜3月16日(日) 内2泊3日or1泊2日
費用:1泊2日:FBO会員 ¥30,000(税込) 一般 ¥40,000(税込)
2泊3日:FBO会員 ¥45,000(税込) 一般 ¥55,000(税込)
(宿泊費、食事費、蔵元との懇親会費、体験実習諸費用含む)
申込締切:各開催1週間前
詳しくは、こちら。
- 近江屋酒店さんが、第5回目の「妃酔の会」を開催します。
日時:2008年2月10日(日)11:30〜14:00
会場:春風荘(名古屋市中区千代田3-31-20 千代田セントラルビル1F )
会費:7,000円
来場蔵:澤田酒造(白老)
詳しくは、こちら。
- 酒泉洞堀一さんが、「奥・焚火」醸造元、山崎合資会社に酒蔵見学する会を開催します。
日時:2008年1月20日(日)11:00 蔵にご集合
見学時間は1時間半〜2時間を予定
ご希望の方は13時頃より蔵の近くの飲食店でお酒を楽しむ会を開催
会費:無し、交通費実費。楽しむ会参加ご希望の方のみ、3.000円
詳しくは、こちら。
- 株式会社フルネットさんが、「幻の純米大吟醸酒を楽しむ宴」を開催します。
とき:2008年1月5日(土)18:00〜20:30
ところ:KKRホテル東京・11階「孔雀の間」
(東京都千代田区大手町1-4-1)
参加費:20,000円(消費税含) ※銀行振込み前払制
定員:60名
(出品銘柄)
田酒 純米大吟醸 斗瓶取
十四代 しぼりたて純米大吟醸 生原酒(非市販酒)
天狗舞 山廃純米大吟醸 生
黒龍 石田屋
梵 超吟
開運 波瀬正吉 純米大吟醸
磯自慢 中取り純米大吟醸35
義侠 特別栽培米 純米大吟醸(5年熟成)
龍力 米のささやき 秋津
獺祭 磨き二割三分 遠心分離
詳しくは、こちら。

- 近鉄電車が、史跡と酒蔵を訪ねる一日紀行「酒蔵みてある記」を開催します。
2007年12月23日(日・祝)〜2008年3月9日(日)、25蔵。
全コース:参加無料・予約不要(雨天決行:荒天中止)
2007年12月23日(日・祝)油正「初日」
2008年1月12日(土)清水醸造「鈴鹿川」
2008年1月13日(日)今西清兵衛商店「春鹿」
2008年1月14日(月・祝)丸彦酒造「三重の寒梅」
2008年1月20日(日)稲田酒造「稲天」
2008年1月20日(日)小川本家「八千代」
2008年1月27日(日)中本酒造店「山鶴」
2008年1月27日(日)細川酒造「上げ馬」
2008年2月2日(土)伊藤酒造「鈿女」
2008年2月3日(日)喜多酒造「御代菊」
2008年2月3日(日)山田酒造「醉泉」
2008年2月9日(土)後藤酒造場「青雲」
2008年2月10日(日)大田酒造「半蔵」
2008年2月10日(日)所酒造「揖斐の蔵・しぼりたて」
2008年2月11日(月・祝)北岡本店「やたがらす」
2008年2月16日(土)甘強酒造「四天王」
2008年2月16日(土)山本本家「神聖」
2008年2月17日(日)瀧自慢酒造「瀧自慢」
2008年2月23日(土)今村酒造「きげんよし」
2008年2月24日(日)奈良豊澤酒造「豊祝」
2008年2月24日(日)早川酒造部「天一」
2008年3月2日(日)若戎酒造「義左衛門」
2008年3月8日(土)寒紅梅酒造「寒紅梅」
2008年3月9日(日)大倉本家「金鼓」
2008年3月9日(日)早川酒造「早春」
※詳細は近鉄ホームページの「イベント&ハイキング情報」から、ハイキングカテゴリで「酒蔵みてある記」を選択。またはテレフォンセンター(052-561-1604)まで。
- 美濃天狗の林酒造さんが酒蔵開放を行います。
2007/11/24(土)、2007/11/25(日)
10:00〜16:00
開催場所:林酒造株式会社
(岐阜県可児市羽崎1418番地)
詳しくは、こちら。
- 三千盛さんが蔵開きを行います。
2007年11月25日(日)10:00〜15:00
入場料 300円
詳しくは、こちら。
- 「生道井」、「衣が浦若水」の原田酒造さんが蔵開きを行います。
2007年12月9日(日)11:00〜16:00
JR武豊線東浦駅より無料送迎あり
詳しくは、こちら。
- 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2007年12月9日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(季節のコース料理・酒・税込み)
来店酒蔵 三重県 森喜酒造「るみ子の酒」
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
- 長期熟成酒研究会さんが、「2007年秋 九年酒が結ぶ縁 長期熟成酒[寿]」を開催します。
日時:2007年11月7日(水)18:30〜20:30
場所:KKRホテル東京 10F瑞宝の間
(地下鉄東西線 竹橋駅下車 3b出口すぐ)
会費:一人7,000円、Vintage熟成酒試飲チケット2枚付
詳しくは、こちら。
- 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)さんと料飲専門家団体連合会(FBO)さんが「地酒と料理の夕べ2007」を開催します。
日時:2007年10月29日(月)18:00〜21:00
場所:ホテルメトロポリタンエドモント
(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
料金:一般 5,000円(税込)
詳しくは、こちら。
- 神杉酒造さんが、『初しぼり新酒まつり』を開催します。
2007年10月27日(土)10:00〜16:00
詳しくは、こちら。
- 天埜酒造さんが、「秋のイベント」を開催します。
2007年10月20日(土)の13:00〜17:00
詳しくは、こちら。
- リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第38回を開催します。
日時:2007年10月28日(日)14:00〜16:30
会場: 「樞(くるる)名駅店」
(名古屋市中村区名駅4-3-11)
参加費:6,000円
詳しくは、こちら。
- 秋鹿の奧常務を囲んで 京加茂さんのお料理を楽しむ会が開催されます。
日時:2007年10月17日(水)18:00より
場所:名古屋市中川区上高畑 京加茂
参加費:7,350円(消費税込み)お料理とお酒
定員(30名)になり次第 締切
主催:京加茂、協賛:ごとう屋・酒屋はやし
詳細はこちら
- 小左衛門・始禄の蔵元 中島醸造さんが、一般公開を開催します。
とき:2007年11月18日(日)11:30〜14:30
ところ:中島醸造(岐阜県瑞浪市土岐町7181-1)
試飲:無料
食事:有料(みくに茶屋 天然自然薯、山菜きのこ他の料理)
その他:運転手は飲めません。商品の販売はいたしません。
問い合わせは、こちら。
- やきとり吉兆さんが、「奥・焚火の蔵元を囲む会」を開催します。
とき:2007年10月14日(日)12:00〜15:00
ところ:やきとり吉兆(名古屋市西区牛島町1-9 長野ビル1F)
会費:5,000円
詳しくは、こちら。
- ウェスティンナゴヤキャッスル「日本料理 西の丸」さんが、日本酒の日(10月1日)にあわせイベントを今年も開催します。
くわしくは、こちら。
- 地酒蔵元会が、地酒蔵元会を開催します。
日時:2007年10月3日(水)17:30〜20:00
場所:インターコンチネンタル東京ベイ5F
東京都港区海岸1-16-2
内容:地酒蔵元会による、全国59の蔵元が一同に会する利き酒会。
一般の方も参加費(1,500円)だけで試飲ができます。
主催:地酒蔵元会
くわしくは、こちら。

〔 戻る 〕
|