情報BOX(2008年4月〜2008年9月)
- 「みんなで選ぶ滋賀の地酒会」のきき酒モニターを募集しています。
モニターになっていただいた方には滋賀県内の蔵元の市販酒約100点を「きき酒」していただき、集計の結果により今年の『滋賀の地酒NO1』を決定します。
とき:2008年9月28日(日)14:00〜17:00
ところ:大津プリンスホテル 3F プリンスホール
会費:無料 (モニター様以外の入場はできません)
詳しくは、こちら。
- 三河の清酒 尊皇の山崎合資会社さんが、友引市の第2会場として「第1回酒蔵開き」を開催します。
とき:2008年9月6日(土)9:00〜15:00
ところ:山崎合資会社 幡豆郡幡豆町西幡豆字柿田57
(名鉄蒲郡線 西幡豆駅 徒歩5分)
幡豆・友引市のチラシは、こちら。 (PDF)
酒蔵開きのご案内は、こちら。 (PDF)
- 酒屋はやしさんが、「秋鹿の純米燗酒と秋の味覚を楽しむ会」を開催します。
とき:2008年9月17日(水)18:30〜20:30頃
ところ:京料理 京加茂(名古屋市中川区上高畑2丁目45)
会費:お料理とお酒 8,000円(消費税込み)
詳しくは、こちら。
- 酒泉洞堀一さんが、「ひやおろしを楽しむ会」を開催します。
とき:2008年9月21日(日)17:30〜20:00
ところ:さかなやま本場 御園店 (名古屋市中区栄1-5-14)
会費:5,000円(税込み、前払い)
定員:45名
詳しくは、こちら。
- 酒泉洞堀一さんが、「万齢の蔵元を囲む会」を開催します。
とき:2008年9月20日(土)19:00〜21:00頃
ところ:やきとり吉兆 (名古屋市西区牛島町1-9)
会費:4,000円(税込み、前払い)
詳しくは、こちら。
「第三回 なごや純米燗 夏に良い酔い宵」が開催されます。
とき:2008年8月3日(日)16:30〜
ところ:金山 全日空ホテルズ グランコート名古屋 7F ザ・グランコート
出展蔵:20社
参加費:11,000円
全席指定、着席形式、お食事・蔵元持参珍味・お酒・抽選プレゼント付き
参加募集:280名 (2008年8月3日時点で20歳以上の方に限ります。)
チケット販売、詳細はこちら。
- 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2008年8月24日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(季節の創作料理・酒・税込み)
来店酒蔵 三重県多気郡 元坂酒造「酒屋八兵衛」
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
- 割烹 安兵衛さんが、第14回 安兵衛で日本のお酒を楽しむ会を開催します。
とき:2008年7月26日(土)18:00〜20:30
ところ:割烹 安兵衛(名古屋市熱田区大宝三丁目7-6)
会費:8,000円
詳しくは、こちら。
- 「琵琶湖モード燗酒劇場」が開催されます。
とき:2008年9月7日(日)16:30開宴
ところ:大津プリンスホテル プリンスホール
会費:10.000円(全席前売り指定)
主催:関西末広会
詳しくは、こちら。
- リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第39回を開催します。
日時:2008年7月27日(日)14:00〜16:30
会場: 「やんや しゃくじ」
(名古屋市中村区名駅2-42-4)
参加費:6,000円
詳しくは、こちら。
- 朝日新聞の2008年06月04日朝刊「この人に聞きたい」で、本会定例会超常連、
ほうらいせんの関谷醸造、
遠山杜氏が紹介されています。
サイトはこちら。PDF はこちら。
- 酒屋はやしさんが、「長珍酒造 蔵元兼杜氏 桑山雅行氏を囲んで 日本酒会」を開催します。
とき:2008年6月21日(土)18:00〜20:00
ところ:今池 小料理 加納
参加費:5,500円(お食事+お酒代)
詳しくは、こちらからイベント情報へ。
- リーガロイヤルホテル東京にて『全国女性蔵人の美酒を味わう夕べ』が開催されます。
とき:2008年6月29日(日)17:00〜
ところ:リーガロイヤルホテル東京「ロイヤルホール」
(東京都新宿区戸塚町1-104-19)
会費:お一人様8,800円(税・サービス料込) 完全予約制
詳しくは、こちら。
- 5月定例会に参加いただいた北島酒造さんが「御代栄」ブランドのお酒を試飲販売します。
とき:2008年5月21日(水)〜27日(火)
ところ:JR名古屋 高島屋
- 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」主催の「日本酒の会」が開催されます。
日時 2008年5月18日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
会費 8,500円(季節の創作料理・酒・税込み)
来店酒蔵 山形県 「羽陽男山」
開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
0532-64-3231(お店)
詳しくは、こちら。
- 愛知県酒造技術研究会さんが、愛知の地酒と杜氏を囲む会を開催します。
とき:2008年5月30日(金)18:00受付開始 18:30開場 19:00開会
ところ:名古屋観光ホテル 3 階 大宴会場「那古」
会費:10,000円(税込み)※前売りチケット販売。
詳しくは、こちら (PDF )。
- 酒泉洞堀一さんが、頑張れ日本酒in名古屋を開催します。
とき:2008年6月22日(日)13:00受付開始 13:30開演 16:00終演
ところ:アパホテル名古屋錦 4F 旭の間
会費:3,500円(税込み)※事前にお支払いください。チケット制。
詳しくは、こちら。
- 割烹 安兵衛さんが、第13回 安兵衛で日本のお酒を楽しむ会を開催します。
とき:2008年5月17日(土)18:00〜20:30
ところ:割烹 安兵衛(名古屋市熱田区大宝三丁目7-6)
会費:8,000円
詳しくは、こちら。
- 酒泉洞堀一さんが「常山酒造の杜氏を囲む会」を開催します。
とき:2008年5月18日(日)12:30〜15:30
ところ:やきとり吉兆(名古屋市西区牛島町1-9 長野ビル1F)
会費:5.000円(税込み)前払い
詳しくは、こちら。
- 酒屋はやしさんが、「小右衛門を飲む会 蔵元 中島崇貴さんを囲んで」を開催します。
とき:2008年4月29日(火)13:00〜
ところ:やきとり 吉兆(名古屋市西区牛島町1-9 長野ビル1F)
参加費:5,000円
詳しくは、こちら。
- 白老の澤田酒造さんが、160周年記念 酒蔵講演会を開催します。
とき:2008年5月10日 16:00より講演会、17:30より酒宴
ところ:澤田酒造株式会社の蔵(常滑市古場町4-10)
参加費:6,000円
詳しくは、こちら。
- 小左衛門・始禄の蔵元 中島醸造さんが、一般公開を開催します。
とき:2008年4月27日(日)11:30〜14:30
ところ:中島醸造(岐阜県瑞浪市土岐町7181-1)
試飲:無料
詳しくは、こちら から、祭・イベント予定へ。
- ほうらいせんの関谷醸造さんが『ほうらいせん春祭り2008』を開催します。
詳しくは、こちら。
- 株式会社秋田屋さんが、第13回 日本のお酒を味わう会 〜名古屋城 夜桜風情〜を開催します。
とき:2008年4月3日(木)18:00〜20:00(受付開始17:30より)
ところ:ウェスティンナゴヤキャッスル2F 天守の間
(名古屋市西区樋の口町3-19)
会費:お一人様 10,000円(消費税込)
申込締め切:2008年3月21日(金)
詳しくは、こちら。
-
浦野酒造さんが酒蔵開放を行います。
開放日:2007年4月5日(土)・6日(日)11:00〜15:30 入場 1名300円
場所:浦野酒造(豊田市四郷町下古屋48 愛知環状鉄道 四郷駅 北へ徒歩7分)
蔵のサイトは、こちら。
勲碧酒造さんが酒蔵開放を行います。
開放日:2008年4月5日(土)・6日(日)10:00〜16:00 入場無料
無料送迎バス運行(ミニバス)9:55am布袋駅始発
毎時約15分間隔 布袋駅発
蔵のサイトは、こちら。

〔 戻る 〕
|