日本酒の会 sake nagoya 主に名古屋で活動中

 

情報BOX(2008年10月〜2009年3月)

  • 「るみ子の酒」の森喜酒造場さんが、蔵開きを開催します。
    とき:2009年3月29日(日)14:00〜17:30
    ところ:森喜酒造場(三重県上野市千歳41番地の2)

    詳しくは、蔵のサイトから、ブログへ。

  • 「神杉」の神杉酒造さんが蔵開きを開催します。
    とき:2009年3月29日(土)10:00〜16:00
    ところ:神杉酒造(愛知県安城市明治本町20-5)
    入場無料、雨天決行

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県多治見市の三千盛さんが「酒蔵まつり」を開催します。
    とき:2009年3月29日(日)10:00〜15:00
    ところ:三千盛(岐阜県多治見市笠原町2919)

    詳しくは、こちら

  • 「榮一」の蔵元林本店さんで春の酒蔵まつりが開催されます。
    とき:2009年3月22日(日)11:00〜15:00
    ところ:蔵元林本店(岐阜県各務原市那加新加納町2239)

    詳しくは、こちら

  • リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第41回を開催します。
    日時:2009年3月22日(日)14:00〜16:30
    会場: 「まいど家」
        (愛知県名古屋市中村区椿町4-12)
    参加費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 春の上諏訪街道呑みあるきが行われます。
    2009年3月21日(土)午後3時〜午後7時(予定)
    諏訪市内五酒造(舞姫酒蔵・麗人酒造・本金酒造・伊東酒造・宮坂醸造)の飲み歩き。

    詳しくは、こちら

  • 愛知県酒造組合さんが「愛知の地酒を楽しむ会」を開催します。
    とき:2009年3月18日(水)18:00〜20:00
    ところ:ホテルキャッスルプラザ(名古屋市中村区名駅4-3-25)
    会費:5,000円(税込)
    申込締切り:3月10日(火)

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県中津川市の大鋸酒店さんが大伸会 第8回日本酒と焼酎を楽しむ会を開催します。
    日程:2009年3月15日(日)14:00〜16:30
    場所:にぎわいプラザ(JR中津川駅隣)
    参加費:1,500円

    詳しくは、こちら

  • 愛知県高浜市のマルアさんが「マルア日本酒まつり」を開催します。
    日時:2009年3月15日(日)17:00〜18:30
    場所:高浜市やきものの里 かわら美術館1階ホール
    参加費:2,000円
    参加蔵元:朝日酒造、賀茂鶴酒造、澤田酒造、諏訪酒造、関谷醸造、天領酒造、山崎

    詳しくは、こちら

  • 鵜呑会主催 第25回地方銘酒を楽しむ会が開催されます。
    日時:平成21年3月8日(日) 13:00〜16:00
    場所:春日井商工会議所
        (春日井市鳥居松5−45、TEL 0568-81-4141)
    参加費:3,000円

    詳しくは、酒のうかい イベント情報

  • 岐阜県美濃加茂市の御代桜醸造さんが『酒蔵開放 2009』を開催します。
    とき:2009年3月7日(土)〜3月8日(日) 両日とも10:00〜15:00
    ところ:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町3-2-9)

    詳しくは、こちら

  • 清酒白老の澤田酒造さんが酒蔵開放を行います。
    2009年2月28日(土)・3月1日(日)午前10時〜午後3時
    入場料:500円

    詳しくは、こちら

  • 名古屋市緑区大高町の「山盛酒造」さんと「神の井酒造」さんが蔵開きを開催します。
    とき:2009年2月22日(日)10:00〜15:00
    ところ:山盛酒造(名古屋市緑区大高町高見74 Tel 052-621-2003)
         神の井酒造(名古屋市緑区大高町高見25 Tel 052-621-2008)

    詳しくは、こちら

    併せて、散策会も開催されます。

    案内は、こちら

  • 愛知県豊橋市の「天に月、地に山」さん主催の「日本酒の会」が開催されます。
    日時 2009年2月22日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
    会費 8,500円(創作おでんコース・酒・税込み)
    来店酒蔵 高知県高知市長浜 「酔鯨酒造」
    開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
           0532-64-3231(お店)

    詳しくは、こちら

  • 酒泉洞堀一さんが、恒例の酒蔵ツアーを開催します。
    とき:2009年2月22日(日)
    ところ:福井県の常山酒造(とこやましゅぞう)
    会費:1人10,000円
    定員:40名
    このツアーは「やきとり吉兆」さんとのジョイント企画です。

    詳しくは、こちら

  • 海の幸フルコースディナーと三重の酒を愉しむ会が開催されます。
    とき:2009年2月21日(土)
    ところ:鳥羽国際ホテル
    会費:15,000円
    17軒の蔵元が集結、51種類のお酒がお楽しみいただけます。

    詳細・申込は、こちら

  • 岐阜県加茂郡八百津町の花盛酒造さんが「酒蔵開き」を開催します。
    とき:2009年2月14日(土)・15日(日)
        2009年2月28日(土)・3月1日(日)
        2009年3月7日(土)・8日(日)
        いずれも10:00〜15:00
    ところ:花盛酒造(岐阜県加茂郡八百津町八百津4091)

    詳しくは、こちら

  • 海部郡蟹江町の甘強酒造さんが、蔵開放を行います。
    とき:2009年2月14日(土)
    ところ:甘強酒造(海部郡蟹江町大字蟹江本町字海門96)

    詳しくは、こちら

  • 2009年2月8日(日)の「猿子村ふれあいまつり」にあわせて
    《中島醸造株式会社》さんと《若葉株式会社》さんの蔵開放があります。

    詳しくは、こちら

  • 岡崎市の丸石醸造さんで長譽『蔵開き』が開催されます。
    とき:2009年2月7日(土)・8日(日)9:00〜15:30
    ところ:丸石醸造(岡崎市中町6-2-5)

    詳しくは、こちら

  • 日本一の酒どころ「名古屋・灘五郷フェア」が開催されます。
    とき:2009年2月7日〜2009年2月10日
    ところ:名古屋・金山総合駅イベント広場

    詳しくは、灘五郷酒造組合のサイトからトピックスへ

  • 日本酒関係の雑誌情報

    dancyu 2009/3
    タイトルは「日本酒の星」 860円 プレジデント社発行

    詳しくは、こちら

    食楽 3月号
    タイトルは「通が選んだ日本酒ベスト」 790円 徳間書店

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県恵那市の岩村醸造さんが【蔵開き】を開催します。
    とき:2009年2月1日(日)、8日(日)、11日(祝)、15日(日)、22日(日)、3月1日(日)
    ところ:岩村醸造(岐阜県恵那市岩村町342)

    詳しくは、こちら

  • 青木酒造さんが、酒蔵開放をします。
    とき:2009年1月31日(土)13:30〜
    ところ:青木酒造(愛西市本部田町本西60)

    詳しくは、こちら

  • 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)さんが、蔵元体験実習の参加者を募集します。
    期間:平成21年1月23日(金)start 内2泊3日or1泊2日
    費用:1泊2日:FBO会員 ¥30,000(税込) 一般 ¥40,000(税込)
        2泊3日:FBO会員 ¥45,000(税込) 一般 ¥55,000(税込)
        ※懇親会以外の夕食代、現地までの交通費(往復)は別途負担。
    ※各蔵定員に達し次第、締め切り。

    詳しくは、こちら

  • 神鶴の鶴見酒造さんが、新酒生原酒計売り即売会を開催します。
    とき:2008年12月30日(火)
    ところ:鶴見酒造(津島市百町字旭46)

    詳しくは、こちら

  • 近鉄電車が、史跡と酒蔵を訪ねる一日紀行「酒蔵みてある記」を開催します。
    2008年12月23日(火・祝)〜2009年3月15日(日)、29蔵。
    全コース:参加無料・予約不要(雨天決行:荒天中止)

    2008年12月23日(火・祝)油正「初日」
    2009年1月10日(土)清水醸造「鈴鹿川」
    2009年1月11日(日)大田酒造「半蔵」
    2009年1月11日(日)今西清兵衛商店「春鹿」
    2009年1月17日(土)丸彦酒造「三重の寒梅」
    2009年1月18日(日)稲田酒造「稲天」
    2009年1月24日(土)小川本家「八千代」
    2009年1月25日(日)喜多酒造「御代菊」
    2009年1月25日(日)細川酒造「上げ馬」
    2009年1月31日(土)神楽酒造「神楽」
    2009年1月31日(土)山本本家「神聖」
    2009年2月1日(日)所 酒造「揖斐の蔵・しぼりたて」
    2009年2月7日(土)伊藤酒造「鈿女」
    2009年2月7日(土)久保本家酒造「初霞」
    2009年2月8日(日)山田酒造「醉泉」
    2009年2月11日(水・祝)北岡本店「やたがらす」
    2009年2月11日(水・祝)後藤酒造場「青雲」
    2009年2月14日(土)甘強酒造「四天王」
    2009年2月15日(日)瀧自慢酒造「瀧自慢」
    2009年2月15日(日)奈良豊澤酒造「豊祝」
    2009年2月22日(日)飯田本店「長龍」
    2009年2月22日(日)大塚酒造「清松」
    2009年2月22日(日)今村酒造「きげんよし」
    2009年2月28日(土)北村酒造「旭金時」
    2009年3月1日(日)中本酒造店「山鶴」
    2009年3月1日(日)早川酒造部「天一」
    2009年3月7日(土)寒紅梅酒造「寒紅梅」
    2009年3月8日(日)早川酒造「早春」
    2009年3月8日(日)白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
    2009年3月15日(日)大倉本家「金鼓」

    ※詳細は近鉄ホームページの「イベント&ハイキング情報」から、「酒蔵みてある記」バナーを選択。

  • 「生道井」、「衣が浦若水」の原田酒造さんが蔵開きを行います。
    2008年12月7日(日)11:00〜
    JR武豊線東浦駅より無料送迎あり

    詳しくは、こちら

  • 御代桜醸造さんが『師走の酒蔵へおんさい2008』を開催します。
    とき:2008年12月6日(土)・7日(日)
    ところ:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町3-2-9)

    詳しくは、こちら

  • 江南市の勲碧酒造さんで、新酒祭が開催されます。
    とき:2008年12月6日(土)・7日(日)
    ところ:勲碧酒造(愛知県江南市小折本町柳橋88)
    じかん:10:00〜16:00

    詳しくは、こちら

  • 三千盛 新酒誕生&酒蔵フェスティバルが開催されます。
    とき:2008年11月23日(日)10:00〜15:00
    ところ:三千盛酒蔵(岐阜県多治見市笠原町2919)
    入場料金:\300 三千盛オリジナル酒猪口付

    詳しくは、こちら

  • リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第40回を開催します。
    日時:2008年11月23日(日)14:00〜16:30
    会場: 「名古屋大酒場 だるま」
        (名古屋市中区錦3丁目18-18)
    参加費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 岡崎市の丸石醸造さんで『長譽秋祭り』が開催されます。
    とき:2008年11月16日(日)9:00〜15:30
    ところ:丸石醸造(岡崎市中町6-2-5)

    詳しくは、こちら

  • 第2回「滋賀地酒の祭典」第2部 「みんなで選ぶ滋賀の地酒会(出品酒公開の部)」、第3部 「滋賀の地酒きき酒会」、第4部 「滋賀の地酒屋の夕べ(蔵元と楽しむ会)」が開催されます。
    とき:2008年11月9日 第2部・第3部 11月9日 13:00〜
        第4部 18:00〜
    ところ:大津プリンスホテル

    詳しくは、第2回滋賀地酒の祭典

  • 長期熟成酒研究会さんが、秋を彩る熟成古酒2008“お祝いと慶びの酒、熟成古酒”を開催します。
    とき:2008年11月6日(木)19:00〜21:00
    ところ:KKRホテル東京10F「瑞宝の間」
    参加費:7,000円(研究会主催イベント初参加の方は6,000円)

    詳しくは、こちら

  • 平成20年度(第57回)名古屋国税局酒類鑑評会・優等賞受賞者が発表されています。

    詳しくは、こちら

  • 『第28回名門酒を楽しむ会in名古屋』が開催されます。
    とき:2008年10月26日(日)18:00〜19:30
    ところ:名鉄ニューグランドホテル 7階 椿の間
    会費:お一人様 5,000円

    詳しくは、こちら(PDF1.1MB) お申し込みはチラシ掲載のお店(PDF1.2MB)まで

  • 安城市の神杉酒造さんが初しぼり新酒まつりを開催します。
    とき:2008年10月25(土) 10:00〜16:00
    ところ:神杉酒造(安城市明治本町20-5)

    詳しくは、こちら

  • 『秋を食す飛騨・美濃の地酒と秋の味覚を愉しむ夕べ』が開催されます。
    とき:2008年10月12日(日)17:30〜
    ところ:ホテル グランヴェール岐山 3階 鳳凰の間
    会費:お一人様 7,500円(税・サービス料込)

    詳しくは、こちら

  • 酒泉洞堀一さんが、「日本酒教室 臥龍梅」を開催します。
    とき:2008年10月12日(日)12:00〜15:00頃まで
    ところ:旬ぎく(名古屋市中村区豊国通1-15)
    会費:5,000円(税込み、前払い)

    詳しくは、こちら

  • 松坂屋本館で愛知の地酒フェアーが開催されます。
    開催日:2008年10月8日(水)〜10月14日(火)
    会場:松坂屋本館地下1階催事場(名古屋市中区栄三丁目16-1号)
    参加蔵:生道井、菊石、孝の司、勲碧、四天王、尊皇、鷹の夢、長珍、初夢桜、白老、蓬莱泉、明眸
    日本酒バーも開設されます。(一杯500円〜)

    詳しくは、こちら(PDF 2.8MB)

page top

〔 戻る 〕