日本酒の会 sake nagoya 主に名古屋で活動中

 

情報BOX(2010年10月〜2011年3月)

  • 岐阜県酒造組合連合会さんが、「みの・ひだの新酒を愉しむ会」を開催します。
    とき:2011年3月30日(水)18:00〜
    ところ:ホテル グランヴェール岐山 3F「鳳凰の間」(岐阜市柳ヶ瀬通6丁目14)
    定員:200名
    参加料:5,000円(税込)

    詳しくは、こちら

  • 酒泉洞堀一さんが、「奥・焚火 山崎合資 蔵元を囲む会」を開催します。
    とき:2011年3月27日(日)14:00〜
    ところ:なごみや(名古屋市名東区本郷2-47)
    会費:3,000円
    お酒:山崎合資のお酒「奥」「焚火」「山崎醸」大吟醸を含め8種類程度
    ゲスト:山崎合資会社 山崎社長

    詳しくは、こちら

  • 「るみ子の酒」の森喜酒造場さんが、蔵開きを開催します。
    とき:2011年3月27日(日)14:00〜17:00
    ところ:森喜酒造場(三重県上野市千歳41番地の2)

    詳しくは、蔵のサイトから、ブログへ。

  • リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第47回を開催します。
    日時:2011年3月27日(日)14:00〜16:30
    会場: 「飯場 本店」
        (名古屋市中区錦 3-19-8 ISHIKAWA BLD 1・2F)
    参加費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 三千盛「感謝祭 みなぎる活力 春の新酒」が開催されます。
    とき:2011年3月27日(日)10:00〜15:00
    ところ:三千盛酒蔵(岐阜県多治見市笠原町2919)
    入場料金:\500 三千盛オリジナル杯付

    詳しくは、こちら

  • 新酒蔵出し賞味会〜近江銘酒蔵元の会〜が開催されます。
    とき:2011年3月27日(日)18:00〜20:30
    ところ:大津プリンスホテル(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
    会費:10,000円(※料理、日本酒、サービス料・消費税含む)

    詳しくは、こちら

  • 「神杉」の神杉酒造さんが蔵開きを開催します。
    とき:2011年3月26日(土)10:00〜15:00
    ところ:神杉酒造(愛知県安城市明治本町20-5)
    入場無料、雨天決行

    詳しくは、こちら

  • 松坂屋本館で愛知の地酒フェアーが開催されます。
    開催日:2011年3月23日(水)〜3月29日(火)
    会場:松坂屋本館地下1階催事場(名古屋市中区栄三丁目16-1号)
    参加蔵:生道井、冠勲、菊石、勲碧、孝の司、四海王、尊皇、鷹の夢、長珍、白老、蓬莱泉、明眸

    詳しくは、こちら

  • 愛知県酒造組合が愛知の地酒を楽しむ会を行います。
    とき:2011年3月22日(火)17:00〜20:00
    ところ:名鉄ニューグランドホテル7階【椿の間・扇の間】
    入場料:5,000円

    詳しくは、愛知県酒造組合のサイト

  • 近畿日本鉄道さんの史跡と酒蔵を訪ねる一日紀行「酒蔵みてある記」のうち、以下のコースは東北・関東方面を襲いました大惨事に鑑み中止になりました。

    2011年3月20日(日) 旭酒造「伊勢旭」
    2011年3月27日(日) 藤本酒造醸「松花鶴」

    詳しくは、こちら

  • 「榮一」の蔵元林本店さんで「三世代で楽しむ酒蔵まつり」が開催されます。
    とき:2011年3月20日(日)11:00〜15:00
    ところ:蔵元林本店(岐阜県各務原市那加新加納町2239)

    詳しくは、こちら

  • 第2回東三河の酒蔵を知る会が開催されます。
    とき:2011年3月20日(日) 17:00〜19:00
    ところ:名豊ビル新館本館 7階ホール
         (豊橋市駅前大通2丁目48)
    入場料:3,000円(おつまみ付)

    詳しくは、豊橋小売酒販青年会事務局 0532-46-4086(土・日・祝 休)

  • 飛騨市古川町の渡辺酒造店は、地震発生にともない、2011年3月19日(土)20日(日)に予定していた「蔵まつり」を中止しました。

    詳しくは、こちら

  • 飛騨市古川町の渡辺酒造店さんが、飲んで!笑って!楽しんで!蓬莱蔵まつりを開催します。
    とき:2011年3月19日(土)〜20日9:00〜16:00(20日は〜15:00)
    ところ:渡辺酒造店(岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7)

    詳しくは、こちら

  • 愛知県高浜市のマルアさんが「マルア日本酒まつり」を開催します。
    日時:2011年3月13日(日)17:00〜18:30
    場所:高浜市やきものの里 かわら美術館1階ホール
    参加費:2,500円
    参加蔵元:原田酒造、元坂酒造、天領酒造、澤田酒造、関谷醸造、山崎合資、今西清兵衛商店、浦野合資

    詳しくは、こちら

  • 飛騨の銘酒、天領酒造さんが蔵開きを開催します。
    日程:2011年3月13日(日)10:00〜16:00
    場所:天領酒造(岐阜県下呂市萩原町萩原1289番地の1)
    試飲は、天領のじゃのめ(お猪口)を100円にて購入

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県中津川市の大鋸酒店さんが大伸会 第10回日本酒と焼酎を楽しむ会を開催します。
    日程:2011年3月13日(日)14:00〜16:00
    場所:にぎわいプラザ(JR中津川駅隣)
    参加費:2,000円(当日は2,500円)

    詳しくは、こちら

  • 株式会社CHERRY STONEさんが、第1回『WA』を楽しむ利き酒会を開催します。
    とき:2011年3月12日(土)12:00〜14:30(11:30〜受付)
    ところ:名鉄グランドホテル(名古屋市中村区名駅一丁目2番4号)
    参加費:8,000円

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県美濃加茂市の御代桜醸造さんが『酒蔵開放 2011』を開催します。
    とき:2011年3月5日(土)〜3月6日(日)両日とも10:00〜15:00
    ところ:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町3-2-9)

    詳しくは、こちら

  • 『第2回犬山城下町あったか鍋と地酒まつり』が開催されます!
    とき:2011年3月4日(金)〜6日(日)
    ところ:どんでん館前広場(犬山市大字犬山字東古券62)
    参加費:500円

    詳しくは、こちら

  • 関酒造組合が 『2011 新酒研究会を楽しむ会』を開催します。
    とき:2011年3月4日(金)18:30〜
    ところ:シティホテル美濃加茂 3F若竹の間
         岐阜県美濃加茂市太田町2565-1(JR美濃太田駅前)
    会費:6,300円

    詳しくは、こちら

page top

  • 名古屋市緑区大高町の「山盛酒造」さんと「神の井酒造」さんが蔵開きを開催します。
    とき:2011年2月27日(日)10:00〜15:00
    ところ:山盛酒造(名古屋市緑区大高町高見74 Tel 052-621-2003)
         神の井酒造(名古屋市緑区大高町高見25 Tel 052-621-2008)

    詳しくは、こちら

  • 長良川の小町酒造さんで元気会主催のイベントがあります。
    とき:2011年2月27日(日)10:30〜
    ところ:小町酒造(岐阜県各務原市蘇原伊吹町2-15)
    内容:蔵見学&トレッキング&日本蕎麦を楽しむ

    詳しくは、こちら

  • 神鶴の鶴見酒造さんが「大吟醸搾りたて生原酒試飲即売会」を開催します。
    とき:2011年2月27日(日)10:00〜15:00
    ところ:鶴見酒造(愛知県津島市百町字旭46)

    詳しくは、こちら

  • 酒泉洞堀一さんが、恒例の酒蔵ツアーを開催します。
    とき:2011年2月27日(日)
    ところ:福井県の常山酒造(とこやましゅぞう)
    会費:1人10,000円
    定員:40名
    このツアーは「やきとり吉兆」さんとのジョイント企画です。

    詳しくは、こちら

  • 清酒白老の澤田酒造さんが酒蔵開放を行います。
    2011年2月26日(土)・27日(日)午前10時〜午後3時
    入場料:500円

    詳しくは、こちら

  • SSI認定 日本酒学講師・利き酒師の榊原さんが、「第2回ワイングラスで楽しむ日本酒 フレンチとのマリアージュ」を開催します。
    とき:2011年2月20日(日)11:30〜14:00
    ところ:French restaurant 匠庵(SYO-AN)
    会費:6,000円フレンチコース&日本酒込み 予定(当日会場にて)
    定員:16名

    詳しくは、こちら

  • 愛知県豊橋市「天に月、地に山」さん主催の「日本酒の会」が開催されます。
    日時 2011年2月20日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分(入れ替え制)
    会費 8,500円(創作おでんコース・秘蔵の酒8種類・税込み)
    来店蔵元 滋賀県東近江市 喜多酒造 「喜楽長」
    開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
           0532-64-3231(お店)

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県加茂郡八百津町の花盛酒造さんが「酒蔵開き」を開催します。
    とき:2011年2月19日(土)・20日(日)、3月5日(土)・6日(日)、3月19日(土)・20日(日)・21日(祝)
        いずれも10:00〜15:00
    ところ:花盛酒造(岐阜県加茂郡八百津町八百津4091)

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県瑞浪市の若葉さんが、『酒蔵開放』を開催します。
    とき:2011年2月19日(土)〜20日(日)12:00〜15:00
    ところ:若葉(岐阜県瑞浪市土岐町7270-1)

    詳しくは、こちら

  • 「焼酎場もくらん」さんが、日本酒の蔵元さんを囲む会を開催します。
    とき:2011年2月19日(土)18:00〜20:00
    ところ:焼酎場もくらん(地下鉄「久屋大通駅」すぐ上セントラルパークアネックス10F)
    蔵元:「榮一」の林本店
    会費:5,000円(予約制)

    詳しくは、こちら

  • 2011年2月13日(日)の「猿子村ふれあいまつり」にあわせて中島醸造さんの蔵開放があります。

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県各務原市の菊川さんが、『酒蔵開放』を開催します。
    とき:2011年2月11日(金・祝)11:00〜15:00
    ところ:菊川(岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目543)

    詳しくは、こちらから、新着情報へ。

  • 三越星ヶ丘店さんが日本酒を楽しむ会を開催します。
    とき:2011年2月11日(金・祝)18:00〜19:30
    ところ:三越星ヶ丘店8階 ダイニングコート ハヴィット
         (名古屋市千種区星が丘元町14-14)
    参加蔵:長野県 宮坂醸造 「真澄」
    参加費:2,625円(税込み)
    定員:35名
    応募方法:地下1階和洋酒売り場で参加費を添えて申し込み
    チラシ(PDF84KB)

    問い合わせ:三越星ヶ丘店 地下1階和洋酒売場 052-783-3285

  • 岐阜県恵那市の岩村醸造さんが【蔵開き】を開催します。
    とき:2011年2月6日(日)、11日(祝)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、3月6日(日)
    ところ:岩村醸造(岐阜県恵那市岩村町342)

    詳しくは、こちら

  • 日本酒関係の雑誌情報

    dancyu 2011/3
    タイトルは「日本酒よ、世界に誇れ」 860円 プレジデント社発行

    詳しくは、こちら

    食楽 3月号
    タイトルは「日本酒番付」 860円 徳間書店発行

    詳しくは、こちら

  • 岡崎市の丸石醸造さんで長譽『新春蔵開き』が開催されます。
    とき:2011年2月5日(土)・6日(日) 9:00〜15:00
    ところ:丸石醸造(岡崎市中町6-2-5)

    詳しくは、こちら

  • 名鉄Wind2月号に名鉄沿線の蔵情報が掲載されています。

    詳しくは、名鉄Windのサイトから、2011年2月号12ページ

page top

  • 青木酒造さんが、酒蔵開放をします。
    とき:2011年1月29日(土)13:30〜
    ところ:青木酒造(愛西市本部田町本西60)

    詳しくは、こちら

  • 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)さんが、蔵元体験実習の参加者を募集します。
    期間:2011年1月28日(金)start 内2泊3日or1泊2日
    費用:1泊2日:FBO会員 ¥20,000(税込) 一般 ¥30,000(税込)
        2泊3日:FBO会員 ¥23,000(税込) 一般 ¥33,000(税込)
        ※上記費用には宿泊代は含まれません。宿泊手配希望の場合は別途実費にてご手配承ります。
        ※現地までの交通費(往復)は別途負担となります。
        ※各蔵定員に達し次第、締め切り。

    詳しくは、こちら

  • 地酒屋あさい商店さんが【日本酒の会】Prestige SAKE Lovers Vol.6〜義侠〜
    日本酒ワンダーランドを開催します。
    とき:2011年1月23日(日)16:00〜
    ところ:サルバトーレ・クオモ 名古屋伏見店
         (名古屋市中区栄2-1-1 日土地名古屋ビル2F)
    会費:5,000円(お酒、食事代込)定員50名前後 完全前売・全席指定
    ゲスト蔵元:山忠本家酒造株式会社・愛知県【義侠】醸造元
            代表取締役 山田明洋氏

    詳しくは、こちら

  • 近畿日本鉄道さんが、〜志摩ってこーね列車第4弾〜
    「新春利き酒 “開運&福笑い”列車」を運行します。
    とき:2011年1月10日(月・祝)
    募集人員:120名(最少催行人員50名)
    募集期間:2010年11月28日(日)〜12月27日(月)
    お申し込み:近鉄名古屋駅、近鉄蟹江駅、桑名駅、近鉄四日市駅、白子駅、津駅、伊勢中川駅の各駅営業所

    詳しくは、チラシ(PDF)。

page top

  • 神鶴の鶴見酒造さんが、搾りたて試飲即売会を開催します。
    とき:2010年12月30日(木)
    ところ:鶴見酒造(津島市百町字旭46)

    詳しくは、こちら

  • 岐阜県加茂郡八百津町の花盛酒造さんが「酒蔵開き」を開催します。
    とき:2010年12月23日(木・祝)・24日(金) 10:00〜15:00
    ところ:花盛酒造(岐阜県加茂郡八百津町八百津4091)

    詳しくは、こちら

  • 近畿日本鉄道さんが、史跡と酒蔵を訪ねる一日紀行「酒蔵みてある記」を開催します。
    全コース:参加無料・予約不要(雨天決行:荒天中止)

    2010年12月23日(木・祝)油正「初日」
    2011年1月8日(土)清水醸造「鈴鹿川」
    2011年1月16日(日) 喜多酒造「御代菊」
    2011年1月23日(日) 中本酒造店「山鶴」
    2011年1月29日(土)小川本家「八千代」
    2011年1月30日(日) 久保本家酒造「初霞」
    2011年1月30日(日)細川酒造「上げ馬」
    2011年2月5日(土) 長龍酒造「長龍」
    2011年2月6日(日)所酒造「揖斐の蔵・しぼりたて」
    2011年2月8日(火)北村酒造「旭金時」
    2011年2月11日(金・祝)後藤酒造場「青雲」
    2011年2月12日(土)伊藤酒造「鈿女」
    2011年2月13日(日) 奈良豊澤酒造「豊祝」
    2011年2月13日(日)山田酒造「醉泉」
    2011年2月19日(土)丸彦酒造「三重の寒梅」
    2011年2月20日(日) キンシ正宗「金閣」
    2011年2月20日(日)大塚酒造「清松」
    2011年2月26日(土)大田酒造「半蔵」
    2011年2月27日(日)神楽酒造「神楽」
    2011年3月5日(土) 寒紅梅酒造「寒紅梅」
    2011年3月12日(日) 早川酒造部「天一」
    2011年3月13日(日) 大倉本家「金鼓」
    2011年3月20日(日) 旭酒造「伊勢旭」
    2011年3月27日(日) 藤本酒造醸「松花鶴」

    ※詳細は近鉄ホームページのイベント&ハイキング情報をクリック。
    注目のイベント情報から「酒蔵みてある記」のバナーを選択。

    または、ちらし010203040506

  • 愛知県農業総合試験場愛知県産業技術研究所は、吟醸酒の醸造に適した酒米の新品種「愛知酒117号」の開発に成功しました。

    記者発表資料は、こちら

  • 「生道井」、「衣が浦若水」の原田酒造さんが蔵開きを行います。
    とき:2010年12月5日(日)
    ところ:原田酒造(愛知県知多郡東浦町生路坂下29)
    じかん:11:00〜16:00
    JR武豊線東浦駅より無料送迎あり

    詳しくは、ちらし

  • 御代桜醸造さんが『師走の酒蔵へおんさい2010』を開催します。
    とき:2010年12月4日(土)・5日(日)
    ところ:御代桜醸造(岐阜県美濃加茂市太田本町3-2-9)
    じかん:9:00〜14:00

    詳しくは、こちら

  • 江南市の勲碧酒造さんで、新酒祭が開催されます。
    とき:2010年12月4日(土)・5日(日)
    ところ:勲碧酒造(愛知県江南市小折本町柳橋88)
    じかん:10:00〜16:00
    名鉄犬山線布袋駅より無料送迎あり

    詳しくは、ちらし

page top

  • 名古屋・今池 立ち飲みBARみーまさんが、「秘密の日本酒の会」を開催します。
    とき:2010年11月28日(日)18:00〜21:00頃
    定員:4名〜10名
    会費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 「焼酎場もくらん」さんが、日本酒の蔵元さんを囲む会を開催します。
    とき:2010年11月24日(水)19:00〜
    ところ:焼酎場もくらん(地下鉄「久屋大通駅」すぐ上セントラルパークアネックス10F)
    蔵元:「生道井」の原田酒造
    会費:4,000円(予約制)

    詳しくは、こちら

  • 日本吟醸酒協会さんが、「吟醸バー汐留」を開店しました。
    期間:2010年11月22日(月)から1年間
    ところ:東京都港区東新橋1-1-17第一大鉄ビル1F
         (JR新橋下車、汐留口から徒歩1分)
    営業時間:17:00〜23:00(ラストオーダー22:30)

    詳しくは、こちら

  • 岡崎市の丸石醸造さんで『長譽秋祭り』が開催されます。
    とき:2010年11月21日(日)9:00〜15:00
    ところ:丸石醸造(岡崎市中町6-2-5)

    詳しくは、こちら

  • 三千盛 新酒誕生&秋の感謝際が開催されます。
    とき:2010年11月21日(日)10:00〜15:00
    ところ:三千盛酒蔵(岐阜県多治見市笠原町2919)
    入場料金:\300 三千盛オリジナル酒猪口付

    詳しくは、こちら

  • リカーワールド21シバタさんが、『なごやか銘酒会』第46回を開催します。
    日時:2010年11月14日(日)14:00〜16:30
    会場: 「鉄板居酒屋 やんや」
        (名古屋市中村区名駅 4-24-26 名駅K2ビルB1F)
    参加費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 桃呑会さんが「第18回地方銘酒を楽しむ会」を開催します。
    とき:2010年11月14日(日)12:00〜14:00
    ところ:桃ヶ丘会館大ホール(小牧市桃ケ丘1-47-1)
    参加費:1,000円
    定員:50名

    詳しくは、酒のうかいサイトからイベント情報

  • 愛知県豊橋市「天に月、地に山」さん主催の「日本酒の会」が開催されます。
    日時 2010年11月14日(日)@18時〜20時30分 A21時〜23時30分
    会費 8,500円(季節のコース料理・秘蔵の酒8種・税込み)
    来店蔵元 福岡県久留米市北野町今山 山口酒造場 「庭のうぐいす」
    開催場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
           0532-64-3231(お店)

    詳しくは、こちら

  • 「榮一」の蔵元林本店さんで秋の酒蔵まつりが開催されます。
    とき:2010年11月14日(日)11:00〜15:00
    ところ:蔵元林本店(岐阜県各務原市那加新加納町2239)

    詳しくは、こちら

  • 酒泉洞堀一さんが「万齢」の小松蔵元を囲む会を開催します。
    とき:2010年11月13日(土)18:00〜21:00頃
    ところ:貝料理 杉むら
    会費:5,500円

    詳しくは、こちら

  • 山盛酒造さんが「日本酒を楽しむ会」&「夢仕込みサロン」を開催します。
    とき:2010年11月13日(土)15:00〜20:00
    ところ:山盛酒造(名古屋市緑区大高町高見74)

    詳しくは、チラシ(PDF 621KB)

  • 三越星ヶ丘店さんが日本酒を楽しむ会を開催します。
    とき:2010年11月13日(土)18:00〜19:30
    ところ:三越星ヶ丘店8階 ダイニングコート ハヴィット
         (名古屋市千種区星が丘元町14-14)
    参加蔵:兵庫県 本田商店 「龍力」
    参加費:2,625円(税込み)
    定員:35名
    応募方法:地下1階和洋酒売り場で参加費を添えて申し込み
    チラシ(PDF78KB)

    問い合わせ:三越星ヶ丘店 地下1階和洋酒売場 052-783-3285

  • 平成22年度(第59回)名古屋国税局酒類鑑評会・優等賞受賞者が発表されています。

    詳しくは、こちら

  • 長期熟成酒研究会さんが、秋を彩る熟成古酒2010を開催します。
    とき:2010年11月10日(水)18:30〜20:30
    ところ:KKRホテル東京11F「孔雀の間」
    参加費:7,000円

    詳しくは、こちらからイベント情報

  • 『第30回名門酒を楽しむ会in名古屋』が開催されます。
    とき:2010年11月7日(日)18:00〜19:30
    ところ:名鉄ニューグランドホテル 7階 扇の間
    会費:お一人様 5,000円

    詳しくは、こちら(PDF185KB) お問い合わせはチラシ掲載のお店(PDF229KB)まで

  • 半田商工会議所が、蔵元が企画するお酒と知多の味 〜知多の地酒と味噌・たまり料理を楽しむ会〜を開催します。
    とき:2010年11月5日(金)18:30開会
    ところ:雁宿ホール 講堂(名鉄知多半田駅下車徒歩すぐ)
    会費:6,000円

    詳しくは、こちら

  • 「ジョイ・オブ・サケ・東京」が開催されます。
    とき:2010年11月2日(火)18:00〜21:00
    ところ:五反田 TOC ビル 13階特別ホール
          (東京都品川区西五反田7-22-17)
    定員:800名
    会費:\8,000(お一人様)または $88(お一人様)

    詳しくは、こちら

page top

  • 第2回なごや「美酒欄」が開催されます。
    とき:2010年10月24日(日)
    ところ:名古屋商工会議所 2階名商グリル
         (名古屋市中区栄2-10-19名古屋商工会議所ビル)
    募集人数:200名
    参加費:中部ニュービジネス協議会・名古屋商工会議所会員 4,000円
            一般 4,500円(※受付にてお支払下さい。)

    詳しくは、こちら

  • 安城市の神杉酒造さんが初しぼり新酒まつりを開催します。
    とき:2010年10月23(土)
    ところ:神杉酒造(安城市明治本町20-5)

    詳しくは、こちら

  • 割烹 安兵衛さんが、第19回 日本のお酒を楽しむ会を開催します。
    とき;2010年10月23日(土)18:30〜21:00
    ところ:割烹 安兵衛(名古屋市熱田区大宝3-7-6)
    テーマ:ひやおろしとお燗
    会費:7,000円(予定)
    申し込み方法:10月21日(木)までに、TELかメールでお願いします。

    詳しくは、こちら

  • 銘酒を楽しむ会 IN NAGOYA が開催されます。
    とき:2010年10月19日(火)12:00〜15:00
    ところ:プリンセスガーデンホテル(名古屋市中区栄3-13-31)
    会費:1,000円(おひとり様)
    募集定員:250名

    詳しくは、こちら

  • 第4回滋賀地酒の祭典が開催されます。
    2010年10月17日(日)
      昼の部「みんなで選ぶ滋賀の地酒会 一般公開」
      昼の部「全蔵をきき酒する会」
      夜の部「滋賀の地酒屋の夕べ」

    詳しくは、第4回滋賀地酒の祭典

  • 名古屋「一ノ蔵を楽しむ会」が開催されます。
    とき:2010年10月12日(火)18:30〜20:30 要予約
    ところ:名古屋観光ホテル 3階「那古」
    参加費:お一人様 5,000円

    詳しくは、こちら

  • 近畿日本鉄道さんが、「三重の酒 ひやおろし利き酒列車」を実施します。
    実施日:2010年10月11日(月・祝)
    募集人員:80名(最少催行人員50名)
    募集開始日:2010年9月1日(水)
    申込先:近鉄名古屋、近鉄蟹江、桑名、近鉄四日市の各駅営業所

    詳しくは、チラシ(PDF1057KB)。

  • 秋の上諏訪街道呑みあるきが行われます。
    2010年10月9日(土)
    諏訪市内五酒造(舞姫酒蔵・麗人酒造・本金酒造・伊東酒造・宮坂醸造)の飲み歩き。

    詳しくは、こちら

  • 松坂屋本館で愛知の地酒フェアーが開催されます。
    開催日:2010年10月6日(水)〜10月12日(火)
    会場:松坂屋本館地下1階催事場(名古屋市中区栄三丁目16-1号)
    参加蔵:生道井、冠勲、菊石、勲碧、孝の司、四海王、尊皇、鷹の夢、長珍、白老、蓬莱泉、明眸

    詳しくは、チラシ(PDF 300KB)

  • 小左衛門の中島醸造で「美濃里祭」が開催されます。
    とき:2010年10月3日(日)10:00〜16:30
    ところ:中島醸造内 文化村広場(瑞浪市土岐町7181-1)
    雨天決行

    詳しくは、こちら

  • 酒屋はやしさんが、第七回秋鹿の会を開催します。
    とき:2010年10月2日(土)18:00〜
    ところ:京加茂(名古屋市中川区上高畑二丁目45)
    会費:8,000円(消費税込み)

    詳しくは、こちら

page top

〔 戻る 〕