top>体験報告>2012/1/15

1/2

2012.1.15
「ほうらいせんを楽しむ会」に参加しました。

主催:酒のつぼい
協賛:関谷醸造株式会社
会場:ウエスティンナゴヤキャッスル 2F 天守の間
日時:2012年1月15日(日) 18:00~20:00 (チャレンジきき酒 個人戦 17:00~17:50)
会費:8,000円

 

日ごろから大変お世話になっている関谷醸造のお酒を楽しむ会。ワクワクします。

楽しむ会に先立ちチャレンジきき酒があると聞き、早めに到着。


Nさん、お疲れさまです。


チャレンジきき酒のやりかたは、まずラベルの貼られた5種のお酒が並ぶコーナーで試飲します。


渡された試飲カップにスポイトでお酒を注ぎ、印象を記録しておきます。


パーティションで仕切られた次のコーナーで、今度はラベルの無いお酒を同様に試飲します。


前のコーナーへは戻れません。


2つのコーナーにわかれた同じお酒を線で結び、投票します。当たれば、豪華賞品がいただけます。発表は後で・・・

 

ちなみに、きき酒コーナーの隣では関谷醸造のプロモーションビデオが流れていました。

page top


さて、メイン会場です。「空」と「吟」のボトルがステージに!


参加者は230名だそうです。


席に着くと、各テーブルにほうらいせんのお酒が並んでいます。ワクワク。

 

さぁ、開会です。司会は女流漫談のさやか結さんです。テンポがよく、素敵な進行でした。


まずは主催者あいさつ。酒のつぼいの坪井さんです。


協賛の関谷醸造 関谷社長のあいさつ・乾杯です。乾杯は「空」がワイングラスに注がれました。


続いて、関谷醸造の遠山取締役総杜氏によるお酒の説明です。

舞台上では杜氏秘蔵酒の一つ、しぼりたての「空」が一斗瓶から参加者へ提供されるサーバーへ移されます。

page top